嵐のファンクラブを徹底分析【入会方法・特典・会員数】

こんにちわ!ジャニオタのまりもです!

毎年、ツアーやコンサートが発表されると、当選確率を上げるためにファンクラブ入会をする人が増えますよね。
実際に20周年のアニバーサリーツアーが発表されてからの、嵐さんのファンクラブ会員は激増しています。

とはいえ嵐さんのファンクラブに入会してメリットがあるのか?入会の仕方がいまいちわからないと、二の足を踏んでいる方も多いのではないでしょうか。

この記事ではそんなファンの方に、

  • 嵐のファンクラブに毎年4,000円払って入る価値があるのかどうか。
  • 入会方法や会員特典について
  • 現在の会員数
  • ファンクラブの入会方法

などなど、
嵐のファンクラブに関する情報について徹底分析していこうと思います♩

嵐のファンクラブに入るかどうか迷っている方はぜひ参考にしてみてください!

では、早速みていきましょう!

嵐のファンクラブの入会金と年間費はいくら?

嵐さんのファンクラブに入会する場合にかかる費用は、

入会金 1,000円 + 年間費 4,000円 = 5,000円

です。

入会方法によってこの金額に少し前後があって、5,000円にプラスで

WEBで入会 → Pay-easy(ペイジー)手数料の140円

振込用紙入会 → 窓口で支払い:130円の手数料、ATMで支払い:80円の手数料

がかかります。

まりも
まりも
入会方法については後で詳しく解説するよ!

これが1年目にかかる金額になります。

1年後以降、ファンクラブ会員を継続する場合は年間費4,000円と振込の手数料がかかります。

まりも
まりも
意外とお金がかかるね・・・。

ファンクラブ会員に与えられる特典はこの9つ

ファンクラブの入会金や年間費がわかったところで、ファンクラブの特典についてみていきましょう!

その1. コンサート・舞台・ワクワク学校の優先申込

この特典のために嵐さんのファンクラブに入会する方は多いのではないでしょうか。

嵐さんのコンサートチケットや舞台チケットは、ファンクラブに入会していないと申込をすることすら出来ません。

しかも、必ず当選することも保証されていません・・・。

一般販売が独占禁止法の関係で設けられていますが、業者が独占して購入するため一般の人は購入することがほぼ100%できません。
なので嵐さんのコンサートに行きたいというファンは、必ずファンクラブに入会する必要があるんです!

まりも
まりも
ファンクラブ全員当選してくれたらいいのに!

またコンサートの申込には色んな噂があります。

  • 新規会員は当選しやすい
  • ○○周年ツアーは古参会員が当選しやすい

嵐さんを20年間応援していますが真相はわかりません。笑

ちなみに嵐さんのファンクラブ会員の人数は240万人です!←2018年9月情報

その2. メール伝言板サービス(不定期)

メール伝言サービスは不定期ですが、嵐さんに関する情報が全て登録したメールアドレスに送られてきます。

内容としては、

  • コンサート・舞台・ワクワク学校の開催お知らせメール
  • CD、DVDの発売情報
  • テレビ、ラジオ番組の出演情報

などです。

このメール伝言板サービスはかなり便利で、コンサートの申込は明日までですよー!今日は大野くんのドラマですよー!みたいな感じで、ついつい忘れそうな情報を送ってきてくれるので、ファンクラブに入会した際には、普段使っているアドレスを登録しておきましょう♩

その3. 会員証の発行

ファンラクブに入会するとあなたの会員番号が刻印された会員証カードが届きます!

会員証は2種類あって、昔は黄色、現在はシルバーです。

コンサートや舞台で会員証の提示を求められる場合もあるので、大切に保管しましょう!

その4. 会報発行(年4回)

1年間に4回(約3ヶ月に1回)嵐さんから会報が送られてきます!

長3封筒サイズで、郵送で送られてきます。

内容としては、

ドラマ、コンサートの裏話、映画撮影の撮影エピソード、各メンバーの持ち込み企画、などなど

です。
ボリュームは数十ページですが、読み応えがあって、ファンクラブに入会している楽しみの一つです♩

まりも
まりも
メンバーの写真もたくさん使われていて、みていてわくわくするよ!

その5. 番組観覧・エキストラの申込権利

嵐のメンバーが出演する、音楽番組、バライティー番組、映画のエキストラや観覧に応募することができます!

これは本当におすすめですよ。近くでメンバーを見れる大チャンスです!!
とはいえ会員数に比べると、募集人数が少ないので、当選すればラッキーくらいの感覚で申し込みましょう。

これまで募集された観覧募集、エキストラ募集は、

ミュージックステーション、嵐にしやがれ、VS嵐、音楽の日、映画

などなど、嵐さんが出演する番組や映画ではほぼ募集されますよ!

その6. ○○周年記念品

嵐ファンにとってはかなり嬉しい特典が○○周年記念品です!

嵐さんの10周年記念の時は、赤い写真ケースが送られてきましたよ。

記念品は10周年単位で送られてきているので、20周年記念品が欲しい方は、早めに入会しておくことをおすすめします!

まりも
まりも
今年は20周年記念なのでどんな記念品が送られてくるか楽しみ!

その7. 誕生日のバースデーメッセージ&動画&カード

ファンクラブ入会時に登録した誕生日になると、こんな特典があります。

誕生日当日だけ見れる嵐さんからの誕生日おめでとう動画

バースデーカードが郵送で届く

動画はファンクラブのマイページにログインすると誕生日の24時間限定で見ることができますよ!
(ちなみに動画は数週間、数ヶ月単位で更新されるので、毎年違う動画が見れるのもファンに取っては嬉しいですね。)

その8. 年賀状

なんとお正月には嵐さんから直筆(コピー)の年賀状が届きます!!

ちなみに年賀状は2014年から突然届くようになって、ジャニーズファンがお正月から騒然としました。笑

2015年は届かずに、2016年以降は毎年届いています。
ちなみに嵐さんは日本郵便のイメージキャラクターを勤めているので、その関係もあるかもしれませんね。

その9. 限定サインが届く

これまで1度だけファンにとってはたまらない特典がありました。

それは、なんと。

嵐さんのメンバー全員の直筆のサインが5,000名にプレゼントされるという企画です!

10周年の感謝の気持ちとして、嵐さんが仕事の間に1つ1つサインをして、ファンクラブ会員にランダムにサイン入り色紙が送られました。
色紙にはシリアル番号がふってあって、当選した人は本当に嬉しかったと思います♩

まりも
まりも
20周年だからまた、色紙企画やって欲しい!

嵐のファンクラブの入会方法

ここまで嵐さんのファンクラブの特典や年間費をみてみて、入会したいと思った方は下の入会方法を参考にしてみてください!

入会方法は2通りの方法があります。

  1. ジャニーズnetからWEB入会する
  2. 郵便局の振込用紙から入会する

昔は郵便局からの振込用紙から入会する方法しかありませんでしたが、ジャニーズもどんどんインターネットに対応してきて、WEB入会ができるようになりました。

おすすめはWEB入会です。

WEB入会と郵便局での入会のメリットとデメリットは、

WEB入会のメリット・デメリット

メリット 
→ ネット環境があればいつでも、どこでも入会できる

→ Pay-easy払いなので支払いが簡単

→ Pay-easy払いするとすぐに会員番号が送られてくるので、コンサート締め切り前日でも入会してコンサートに申込できる(会員証は後日発送)

デメリット
→ Pay-easy払いする必要があるので、インターネットバンキングが必要になる

→ インターネット環境が必要になる

郵便局の振込用紙から入会する

メリット
→ わからなければ郵便局の窓口の方が対応してくれる

デメリット
→ 振込用紙に必要項目を記入するのが面倒

→ 会員証が送られてくるタイミングでした会員番号がわからないので、コンサート申込の駆け込み入会に間に合わない

圧倒的にWEB入会がおすすめです!

理由は、

WEB入会だと駆け込みでコンサート申込前日にファンクラブ入会しても、コンサートに申込できる

ジャニーズのWEB申込に慣れておく、今後全てがWEBになる可能性あり

時代の流れですが、全てがインターネットと繋がってきて、ネットでの画像解禁などジャニーズもネットに依存してきています!
復活当選や制作会報席はすでにネットでの申込、クレジットカード払いのみになっていますし、今から準備しておくといいかもしれませんん!